[コラム]受験勉強いつからする??

  • カテゴリー: 未分類

本日はSTUDY STUDIOのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

1月に入り受験シーズンに突入です!

この時期になると塾内の空気もピリピリと緊張感が走り、最後の大一番に突入したなと感じます。

と、この時期は同時に卒塾生と入塾生の入れ替わりの時期。

高校生をもつご家庭の皆様も受験対策をお願いする塾をご検討中の事と存じます。

では、いつから大学受験対策を行えばいいのでしょうか?

 

高校入試であれば部活を引退した後、つまり夏休み頃には皆塾に通っているのが基本ですよね。

難しい高校を狙っていれば中3の4月から。成績が著しい場合は中2の夏休みから。

入塾するタイミングはマチマチですが、皆それぞれ学校の成績と相談してタイミングを決めているのではないでしょうか?

 

ですが、大学受験は違います。

そもそも、学校で学び事は基本的な内容ですし、入試問題も頻出問題が多いですよね。

大学入試では私達が見た事のない問題が出題されます。

もちろん、比較的簡単な問題も出題されますが、それは全体の40%程度。

合格する為には60%の得点率が欲しいので、残り20%の得点分を未開の問題で獲得しないといけません。

 

習った事のない問題で得点を獲得するというのは生半可な努力では出来ません。

当たり前の事ですが、自分の受験する大学の入試問題は誰にもわかりません。

出題される問題を山を張って予想しても、それは当てずっぽうになってしまい寧ろ危険な行為です。

確かな事は、「確かな実力は嘘をつかない」という事です。

では、確かな力を身に付ける為にはどれだけの年月が必要なのでしょうか?

 

大学受験では高1~高3で習った知識の思考力が試されます。

全ての単元が出題されるわけではなく、大学に進学してから必要となる単元を主として出題します。

その内容を決めるには、やはり大学に入学してからも必要な教科を基準にしましょう。

英語であれば長文読解と英作文が主軸となります。

数学であれば確率・ベクトル・微積分がよく出題されます。

物理なら範囲の広い力学の難問に加えて、電磁気が必出単元となります。

化学なら有機化学の構造決定は必出、最近では無機化学と酸化還元、天然有機物が頻出単元です。

これらの基礎思考力を高校2年生の3月までに身に付けておくと受験勉強がとても楽になります。

 

当校では入試対策に対する基礎思考力を高2の3月までに習得できるカリキュラムを作成しております。

高1から始めれば2年間で完成、高2から始めれば1年間で完成するものです。

思考力ですから時間をかける事でよりよい考え方が生まれるかもしれない。

子供達の習熟状況にもよりますが、学校のテスト勉強と課題しかしていない状態だと沢山の時間をかける必要があります。

また、私立中学生の中3生は高2の授業を始めており、高3の4月から入試対策を出来るように授業を進めています。。

高い進学実績をもつ私立中学や公立高校もやはり高2の3月までに高校での全単元を履修させます。

つまり、高2の3月までが入試準備の勝負期間だと言えます。

 

高校生活は人生で最も大切な期間です。

友達と遊ぶ事も大切だし、部活や学内行事で皆と協力して何かを成し遂げる事も大切。

そのすべてが大人への架け橋となり、心の成長に繋がります。

受験勉強も同じです。

やりたい事、やるべき事が沢山あるのに勉強ばかりに時間を使っていては楽しみも半減してしまいます。

だから、当校は効率よく最高の能力を習得して自信をつけてもらいます

 

高3からだと勉強漬けになってしまって学校生活が楽しめなくなってしまう!

高3から入塾しても同じ金額がかかってしまうなら、ゆっくり勉強した方がイイですよね??

当校なら今入塾すると1月~3月分の指導は無料でしっかり指導します。

特に1月~2月はまだ入塾生が少ない状況なので、ほぼ個別指導状態になります(笑)。

しかも!オンラインライブではなく対面授業でもOK!

STUDY STUDIOの入塾するならこの時期が最もお得なのかもしれませんよ?