[コラム]理系にとって重要な科目とは?

  • カテゴリー: 未分類

初めまして。京都城陽校で塾長代理をしています矢代と申します。

理系にとって、最も大切な科目とは何でしょうか?

情報社会の世の中です、調べてみればすぐにわかるのですが実はあまり知られていない様子です。

全ての教科において基盤となってくるのが「国語」です。

 

そうです、国語が最も大切な科目と言えると僕は思います。

 

相手への意思表示はコミュニケーション能力として面接に活かせますし、古典の読解力は英語にそのまま活きます。

数学も確率や証明問題では論述力が必要ですし、理科は問題文自体が長いのでそれから必要な情報を得られる読解力が必要です。

 

皆さんは「理系は数学と理科を中心に学んでいく」とお思いだと思います。間違いではありませんが、まだ高校生は理系ではありません。

学問の本質を学ぶ上で国語力はとても大切です。

 

その国語はいつ勉強すべきなのでしょうか?

それは、文理にも分かれておらず、比較的勉強に余裕のある高校1年生の時です。

 

高1の時は国語と数学(計算)を中心に勉強を始めます。国語はものすごく大切です。

 

この時にしっかり現代文の解き方を教わり、古文も漢文も重要事項は学びましょう。

それを学校の定期テストや模試で十分に活かしていけば忘れる事もなく、点数が下がる事もあまりありませんので後に理系科目の勉強に打ち込めます。

 

2年生の時は数学が難しくなります。ですので、英語と数学に力を注ぎましょう。

英語は読解と下線部和訳を、数学は数学?・Bの基礎〜標準の問題を卒なく解けるようにすることが重要です。

 

高3になったら理科と数学に打ち込みましょう。

ただ闇雲に勉強しても志望校に合格は出来ません、しっかり細かい所までしっかり計画を立てた対策が必要ですよ。